2011年10月12日

伊豆長岡温泉「湯屋 光林」

伊豆長岡温泉「湯屋 光林」

日曜日に伊豆長岡温泉「湯屋 光林」に行ってきました。
場所は伊豆の国市の真ん中辺り、伊豆の国市役所の一本裏手の道にあります。

割と大きな建物なので近くに行けばすぐ分かると思います。
概観はとても立派な造りで“温泉旅館”風です。
(元々旅館として営んでいたものを日帰り温泉主体として改築したようです)

玄関を入ると直ぐにフロントが見え、左手奥にはとても綺麗に整備された日本庭園が見えます。

伊豆長岡温泉「湯屋 光林」

日本庭園は休憩室からも見渡せますが、外廊下に出るとさらに風情を感じることができました。

伊豆長岡温泉「湯屋 光林」

館内の造りは昔風にまとめられていて、なかなか雰囲気があります^^
そして、廊下を奥に進んだところに、各々浴場の入り口があります。

伊豆長岡温泉「湯屋 光林」

ロッカー・脱衣・洗面所は相応で、一通りの設備は揃っています。
脱衣所の脇に、しっかりした小休憩所が設けられていたのは、なかなか良いと思いました。

伊豆長岡温泉「湯屋 光林」

浴室へ入ると、細長い石造りの浴槽で、奥の隅には石枕が付いていて、
浴槽には段もあり“根湯”のスペースになってます。

格子になった窓からの陽の光が気持ちよく、とても落ち着く雰囲気です^^

伊豆長岡温泉「湯屋 光林」

湯船に入った印象は“熱めの普通の湯”・・・
あまり特徴のない泉質の“単純泉”なので、印象はこんな感じです^^;

露天へ出ると手前に「檜風呂」、中央には矢倉造りの屋根が全面についた「岩風呂」、そして一番奥には2段で仕切られた「ぬる湯の岩風呂」があります。
ぬるま湯の上段の浴槽には“打たせ湯の滝”もあります。

伊豆長岡温泉「湯屋 光林」

「檜風呂」には筒状の湯口がありますが、湯はほぼ止まっていました。
こちらでは、地域の共同源泉を引いているとのことですが、湯量があまり多くないのでしょうか・・・

中央の「岩風呂」と「ぬる湯の岩風呂」の造りは立派で、
特に中央の岩風呂は広々していて、爽快感はバッチリです^^

岩風呂の横には「遠赤外線トロンサウナ」があり、“50℃前後の低温サウナ”の形をとっています。
(僕は熱いサウナが苦手で、なにかと二の次にしがちですが、ここのサウナは息苦しさも少なく中々快適でした^^)

館内には他に、「マッサージスペース」「喫茶スペース」「カラオケ」「食事処」など完備していて、特に「食事処」はメニューが豊富で、一般の料理屋にも引けをとらない感じです。

伊豆長岡温泉「湯屋 光林」

この日は連休中で、かなりの混雑でしたが、
(浴室の洗面台10台分が全て埋まっているような状況でした^^;)
全体的な印象は、設備もとても充実していて悪くなかったように感じました^^
泉質は、特徴こそあまり感じませんでしたが、“単純泉”は入り易いので、
どなたでも、好みに関係なく楽しめるのではないでしょうか^^

それと“アルカリ性単純泉”は“美人の湯”と云われます。
肌の角質が取れ、肌がツルツルさらさらになるので、特に女性にはおススメです^^

因みにこの日は、近くの港で海上花火大会のイベントが開催されていました。
先週に引き続きの花火見物でしたが・・・今回もとても綺麗でした^^

伊豆長岡温泉「湯屋 光林」

この日の痛恨は、楽しみにしていた「黒柳」「温泉まんじゅう」が、
“品切れのため閉店”だったことです。残念!

ただこれで、この温泉地にまた来る理由が出来たことは良しですか、ね^^

===おススメ度===
星 ★★★★☆ つ!(星4つ!できれば周囲の観光を兼ねて^^)



■所在地:静岡県伊豆の国市長岡329-1
■入浴料:大人700円(休祭日900円)、小人400円(休祭日500円)
■営業時間(日帰り):10:00~23:00(最終受付22:00)
■休館日:無休
■泉質:アルカリ性単純温泉
■pH値:8.8
■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛 など

↓ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
にほんブログ村 温泉ブログ



Posted by お風呂マン at 16:36│Comments(6)伊豆 長岡温泉
この記事へのコメント
光琳は 近く迄来ましたが
時間なくて 確か
かつらぎ山 パノラマパークに行きましたね
お風呂入りたかったです
かつらぎ山パノラマパークが
ロープウェイが営業時間がなくなりそうで
あと 沼津のスカンジナビア号を
当時見たくて
餃子の王将も 行きたくて
父親を悩ませ 母に怒られましたあ
母に 光琳は諦めてもらいました
沼津の グルメ街道になり
なぜか お寿司になりました
Posted by ミホリン at 2011年10月12日 21:49
我が家の家族はきた事あるみたいです!!

凄くイイらしいですね☆

私も焼酎買に行った帰りでも寄ってみたいと思います(*^_^*)
Posted by ナガタワイシャツナガタワイシャツ at 2011年10月13日 08:59
ミホリンさん

確かにあの辺りは、パノラマパーク、マリンパーク、三津シーパラダイスなど テーマパークが豊富で遊びどころに迷ってしまうほどですよね^^

今後行かれるときは、帰りにでも立ち寄られてみてください。
一日の疲れが吹っ飛びますよ^^
Posted by お風呂マンお風呂マン at 2011年10月15日 09:25
ナガタワイシャツさん

伊豆にはよく行かれるのですか^^
光林は宿泊料金も休めなので、宿泊して近隣の施設などを回ってみるのも良いかも知れませんね。そしたら朝から温泉三昧できますし・・・^^
Posted by お風呂マンお風呂マン at 2011年10月15日 09:33
光琳の☆4つに同感!コストパフォーマンスがいいですよね。

ちなみに、岩盤浴もお勧めですよ!
Posted by NPOツナグチカラ事務局NPOツナグチカラ事務局 at 2011年10月18日 19:33
NPOツナグチカラ事務局様

こんにちは^^
日帰り温泉には良くいかれるのですか^^

岩盤浴もお勧めのようでした^^
それと、別料金の貸切風呂も気になるところです・・・
Posted by お風呂マンお風呂マン at 2011年10月18日 20:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆長岡温泉「湯屋 光林」
    コメント(6)