2011年10月24日

西里温泉「やませみの湯」



静岡市清水区の北部、興津川の上流のほうにある清水森林公園「やすらぎの森」に併設された公営の日帰り温泉施設。少し奥地のほうに建てられているだけあって、自然豊かな木々が溢れるとても良い環境です。

駐車場もそこそこ広く、建物は素朴な和風創りでなかなか綺麗です^^

中に入ると、ロビーには特産品などが並んでいて奥には広間と食事処が見えます。気軽に利用できる施設ということもあってか、山深い所なのに休日は大変込み合っています。

浴場へと向かうと、それなりの洗面・脱衣所があります。
コイン返却タイプのロッカーはちゃんと完備しています。
(意外と無いところも少なくないですが、ある方が安心できますよね^^)

浴室へ入ると広々とした内風呂が一つ。
一部分がジャグジーになっているのが特徴です。

お湯は無色透明温度は適温40~41℃程度、肌触りは“少しキシ付き”を感じます。
長く浸かっていると“段々サラサラ”を感じるようになり、丁度良い湯加減もあってなかなか気持ちよいです^^

露天は、定期的に男女入れ替えになります。
檜風呂岩風呂ですが、今回は岩風呂のほうです。

湯船は3つあって、まず手前の湯船は源泉温度そのまま?なのか、かなり温い湯です。殆ど冷泉^^;
非加熱のためか濃度が高く茶褐色の色をしています。
(濃度が高すぎるためか、湯に浸かる時間についての但し書きがしてあるほどです^^;)

この、温度が低い湯、僕の何よりのお気に入りで、真冬の寒い季節以外、この湯船はついつい長く浸かってしまいます。(20~30分ほど浸かって、ウトウトするのが最高です^^)

真ん中の湯船は「竹酢の湯」で、無色透明です。
この湯も割りと温めで、その“竹酢”の匂いが特徴的です。

奥には「竹炭の湯」があり、やはり匂いは“竹炭”です。
他の湯船よりも少し温度は高めに感じ、広々として爽快です^^

ここは、特に露天が素晴らしく、辺りの山並みも保養になり満足できると思います。
(強いて言えば、地元の常連さんも多く、いつ行っても混雑していているのが残念です^^;)

付近の清水森林公園「やすらぎの森」で、ちょっとしたハイキングアスレチックなどが楽しめるのも良いですね^^

ここ清水では数少ない優良温泉施設だと思います^^

===おススメ度===
星 ★★★★☆ つ!(星4.0!なかなか他にない成分も魅力^^)



■所在地: 静岡県静岡市清水区西里1149
■入浴料: 大人600円(3時間)、小人300円(3時間)
■営業時間: 9:30~17:30 (土日祝)
■休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/2)
■泉質: 含鉄・銅-ナトリウム-カルシウム・塩化物泉
■pH値: 7.0
■効能: 《一般適応症》
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進
《泉質別途適応症適応症》
切り傷・やけど・慢性皮膚病・虚弱体質、慢性婦人病・月経障害

↓ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
にほんブログ村 温泉ブログ  

Posted by お風呂マン at 17:46Comments(4)西里温泉