2011年10月15日
スーパー銭湯「富士 湯らぎの里」

富士「湯らぎの里」は、JR富士駅から車で10分ほど行った郊外にあります。
いわゆる“スーパー銭湯”になります。
施設は設備もとても充実していて、綺麗な印象です。
特に、休憩室やリクライニングスペースなど、寛げる場が複数あるので、
入浴外も、悠々とした時間がもてます^^
ここは、男女日替わりで「海の湯」「山の湯」という浴場があり、
今回ご紹介するのは「山の湯」の方になります。
「山の湯」は「海の湯」よりも落ち着いた雰囲気があります。
大風呂には、様々な「マッサージ風呂」「電気風呂」などがあり、
それぞれ好みに応じて楽しめます。
また、サウナも「木炭サウナ」と「塩サウナ」の2種類あり、
こちらも各々効果が違うので、入りわけできて良いです。
露天に出ると、浴槽こそそれほど大きくないですが、
空間が広々感じ、開放感があり中々よいです^^
中央には、屋根のついた“セラミックボール”というものが敷き詰められた浴槽があります。
これには“遠赤外線効果”があるようで、確かに湯上りは、とても火照っていたように感じました。
(このセラミックボールの中に手や足を埋めるのがオススメです。とても気持ち良いです^^)
左奥には、当館目玉の「草津の湯」があります。
(草津湯畑より、液状の浴剤という形で取り寄せているそうです)
その白濁の湯に浸かってみると、温度は少し熱めのとても良い湯でした。
硫黄の臭いもしっかりあり、そのサラサラな湯ざわりには、何だかとっても感動してしまいました^^
全般的に印象は、思った以上にとても良かったです。
「草津の湯」以外、特に温泉ではないのですが、“バナジウム水”を利用して肌に優しく、なかなか充実した設備と湯で、大いにリラックスできました^^
富士市内で買い物した帰りや通り掛かったついでに気軽に行けるのも良いです。
ただ、全浴槽“温泉”なら文句なしでしたね…^^;
また、機会があったら行ってみようかと思います^^
===おススメ度===
星 ★★★☆☆ つ!(星3.5!気軽に行けるレジャー銭湯^^)
■所在地:静岡県富士市蓼原227-1
■入浴料:大人600円(休祭日700円)、小人300円(休祭日400円)
■営業時間(日帰り):10:00~24:00(平日)、 8:00~24:00(休祭日)
■休館日:年4回(設備点検の為)
■泉質:
■pH値:
■効能: 神経痛・筋肉痛・関節痛・皮膚病・五十肩・うちみ・くじき・疲労回復・健康増進・慢性妊婦病・糖尿病・動脈硬化病等 (草津の湯)
↓ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
にほんブログ村 温泉ブログ