2011年10月08日
田代の郷温泉「伊太和里の湯」

ここ田代の郷温泉「伊太和里の湯」は、島田市が運営している公営施設です。
場所は、国1バイパス向谷インターを降りて10分程度行った所、
辺りは山の静かな場所で気持ち良いです。
平成21年に開設された新しい施設だけあって、どの設備もとても綺麗で、豪華です^^
ロビーや休憩室は広々していて、全体的に木材がふんだんに使われていて“和風な造り”です。
脱衣・洗面場に入っても、とても綺麗な印象は変わりません。
週末はとても多くの来訪者がありますが、施設自体が広いので、
どこへ行っても割とゆったりできるかと思います。
特徴は、内風呂の美肌効果があるとされる「田代の郷温泉」源泉、
そして、露天源泉風呂には温まりの湯とされる「川根温泉」源泉があり、
2つの異なる源泉を楽しむことができるところです。
そして、「森林の湯」と「満天の湯」と分けられた2つの浴場を日替わりで楽しむことが出来ます。
(「森林の湯」の『人気の人工炭酸泉』は美肌効果があるということで、女性に大変人気があります^^)
因みに今回は「森林の湯」のご紹介になります。
さっそく入ってみると、内湯はクの字型になっていて、その両サイドに2つの小ぶりな浴槽があります。
温度は少し熱めの42℃、真ん中の浴槽は、少し温度が低いように感じました。
お湯は無色透明で、微かに塩素臭を感じます。
泉質は「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」、さすがに“美人の湯”と呼ばれるだけあって、湯ざわりもさらさらで中々だと感じます。
露天に出ると、まず僕の好きな“寝湯”があります^^
その先には、白濁の人工炭酸泉浴槽とサウナ・水風呂、
そして、半分屋根が付いた「源泉の白濁湯」があります。
泉質的には、やはりこの「源泉の白濁湯」が良いです^^
白く濁った湯には、少し“湯の華”も見られ、
温めの湯には、しっかりと気持ちの良い“ヌメり”を感じました^^
温めの湯なので、ゆったりと長時間浸かっていられます。
(僕は最後にいつも「寝湯」を堪能することにしています^^)
人はいつも多かったように感じますが、浴室の種類も多く施設も広いので、
それほど、窮屈間は感じませんでした。
時間に余裕のある方は、広い休憩室や、お土産コーナー、食事処で、
長時間ゆったり寛げるかと思います。
これだけの設備で500円は、公営施設の強みですね。
何度行っても満足できる施設だと思います^^
===おススメ度===
星 ★★★★☆ つ!(星4つ!いつもお世話になってます^^)
■所在地:静岡県島田市伊太88番地1
■入浴料:大人500円(4時間)、小人300円(4時間)
■営業時間(日帰り):9:00~21:00(最終受付20:30)
■休館日:月曜(※月曜日が祝日の場合は、直近の平日の日)
■泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
■pH値:8.2
■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、皮膚病
↓ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
にほんブログ村 温泉ブログ
Posted by お風呂マン at 16:48│Comments(6)
│田代の郷温泉
この記事へのコメント
仕事仲間が、毎日のように 仕事帰りに寄ってるんですよ
羨ましい限りです
今度 平日に行ってみようかと思ってます
も明日は
に行きます

羨ましい限りです

今度 平日に行ってみようかと思ってます




Posted by Michan at 2011年10月08日 16:56
Michaさん
おぉ!明日は何処の温泉施設にいかれるのですか?^^
また感想をブログにアップお願いでーす^^//
おぉ!明日は何処の温泉施設にいかれるのですか?^^
また感想をブログにアップお願いでーす^^//
Posted by お風呂マン
at 2011年10月08日 17:18

こんばんは、ガウディです。
温泉三昧とは、うらやましいですね。
山本容子展は月末まで開催していますので時間がございましたら是非お立ち寄りください。
温泉三昧とは、うらやましいですね。
山本容子展は月末まで開催していますので時間がございましたら是非お立ち寄りください。
Posted by GAUDI
at 2011年10月08日 18:51

家族はたまに行くようですが、私もいちど行った事があります。
綺麗な施設でゆったりできますね。
綺麗な施設でゆったりできますね。
Posted by 我楽多
at 2011年10月08日 20:02

こんにちは。
この温泉、2度行きました。
前回は湯量が十分あったのですが、
最近行ったらお湯が随分少なくなっていました。
一時的なことなのでしょうか。
湯質も、食事もよく、お気に入りなのですが、
少々気になるところです。
この温泉、2度行きました。
前回は湯量が十分あったのですが、
最近行ったらお湯が随分少なくなっていました。
一時的なことなのでしょうか。
湯質も、食事もよく、お気に入りなのですが、
少々気になるところです。
Posted by kittsan
at 2011年10月09日 09:57

kittsanさん
湯量のことは、この施設に限らず最近至る所で感じています。
最近行った、熱海の湯走りも湯口からはちょろちょろでした・・・
特に“源泉掛け流し”をうたっている温泉で、
湯量が少ないととても残念な気分と心配な気持ちになりますよね・・・
湯量のことは、この施設に限らず最近至る所で感じています。
最近行った、熱海の湯走りも湯口からはちょろちょろでした・・・
特に“源泉掛け流し”をうたっている温泉で、
湯量が少ないととても残念な気分と心配な気持ちになりますよね・・・
Posted by お風呂マン
at 2011年10月12日 17:24
