2011年09月22日
僕が日帰り温泉好きになったわけ
数年前まで、僕にとっての温泉は
「旅行で泊まった旅館でついでに入るもの」
程度のものでした。
僕が温泉に目覚めたのは、2年ほど前。
たまたま温泉好きの友人から誘われ入った、
日帰り温泉施設の設備の充実さに、
今までにない満足感を覚えたのが始まりです。
その施設では、手軽な料金で長時間滞在する事ができました。
内風呂は3種類、ジェットバスにバイブレーションバスにエステバス、
露天風呂には、庭や間接照明で雰囲気の良い大露天風呂、
一人で入れるつぼ湯に打たせ湯、そして一番気に入ったのが寝湯でした。
気が付けば、3時間強・・・
今まで15分しか風呂に入れなかった僕には、
とても考えられないとても充実した時間でした。
それでも当初は、たまに誘われたら喜んで行くぐらいでしたが、
他の施設にも足を運ぶうちに“入り比べ”をしているようになり、
次第に泉質や効能などにも、興味がわく様になっていました。
気が付いたときには、毎週末の“日帰り温泉めぐり”が僕のストレス発散の場所、
そして、一番の趣味となっていました。
それから2年間、気が付けば手ごろに行ける近隣の温泉施設から、
片道3時間掛けて入りに行く温泉まで、行った先は50箇所以上になりました。
そして、日課はネットでの次に行きたい温泉の情報収集・・・
実はこれがブログを書き始めたきっかけだったりもします。
僕の温泉選びの信条は、
1.あくまで温泉目的で選ぶこと
1.“日帰り入浴”ができる温泉施設であること
1.日帰りなので、片道4時間程度までの場所
1.できるだけ低料金で入浴できるところ
まだ書き始めたばかりですが、
今後このブログでは、日帰り温泉好きの僕による自由な感想を勝手に述べていきます。
日帰り温泉が好きで新たに探している方、日帰り温泉に以前から興味ある方などの参考になれば嬉しいです^^
↓ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
にほんブログ村 温泉ブログ
「旅行で泊まった旅館でついでに入るもの」
程度のものでした。
僕が温泉に目覚めたのは、2年ほど前。
たまたま温泉好きの友人から誘われ入った、
日帰り温泉施設の設備の充実さに、
今までにない満足感を覚えたのが始まりです。
その施設では、手軽な料金で長時間滞在する事ができました。
内風呂は3種類、ジェットバスにバイブレーションバスにエステバス、
露天風呂には、庭や間接照明で雰囲気の良い大露天風呂、
一人で入れるつぼ湯に打たせ湯、そして一番気に入ったのが寝湯でした。
気が付けば、3時間強・・・
今まで15分しか風呂に入れなかった僕には、
とても考えられないとても充実した時間でした。
それでも当初は、たまに誘われたら喜んで行くぐらいでしたが、
他の施設にも足を運ぶうちに“入り比べ”をしているようになり、
次第に泉質や効能などにも、興味がわく様になっていました。
気が付いたときには、毎週末の“日帰り温泉めぐり”が僕のストレス発散の場所、
そして、一番の趣味となっていました。
それから2年間、気が付けば手ごろに行ける近隣の温泉施設から、
片道3時間掛けて入りに行く温泉まで、行った先は50箇所以上になりました。
そして、日課はネットでの次に行きたい温泉の情報収集・・・
実はこれがブログを書き始めたきっかけだったりもします。
僕の温泉選びの信条は、
1.あくまで温泉目的で選ぶこと
1.“日帰り入浴”ができる温泉施設であること
1.日帰りなので、片道4時間程度までの場所
1.できるだけ低料金で入浴できるところ
まだ書き始めたばかりですが、
今後このブログでは、日帰り温泉好きの僕による自由な感想を勝手に述べていきます。
日帰り温泉が好きで新たに探している方、日帰り温泉に以前から興味ある方などの参考になれば嬉しいです^^
↓ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
にほんブログ村 温泉ブログ
Posted by お風呂マン at 09:33│Comments(1)
│ごあいさつ
この記事へのコメント
コメント、ありがとうございます。
来月の山本容子展も是非ごらんください。
今後とも宜しくお願いいたします。
来月の山本容子展も是非ごらんください。
今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by GAUDI
at 2011年09月22日 16:14

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |