2011年09月21日
南アルプス赤石温泉「白樺荘」

アルプス赤石温泉「白樺荘」に行ってきました。
とはいっても、実際に行ったのは8月の半ばの猛暑の頃です。
私の住む静岡市街地から県道27号で井川湖方面へ向かい、
井川湖を過ぎてさらに30~40分程度行ったところに、
ポツンと綺麗な施設があるのが「白樺荘」です。
まあ兎に角、遠かった^^;
途中、南アルプスの自然の景観を見る以外は特に何もなく、
ただただひたすら目的地を目指す、といった感じでした。
2年前にリニューアルした施設だけに、
どの設備も新しく綺麗で、とても感じが良い印象です。
肝心の温泉はというと、
男女大浴場と露天風呂、そして多目的浴室があります。
来る前は時期もあり、あまり利用者が多くないだろうと思っていましたが、
登山客やバイクのツーリングで訪れた客と思しき人々の入れ替わりで、
常時4~5人は居ました。
大浴場も露天風呂もそれ程広くはないですが、
同時に数人入浴していてもそれ程気になる狭さではなかったです。
温質は単純硫黄温泉、殆ど無色の湯で、
硫黄温泉特有の“温泉らしい”僕の好みの匂いが楽しめました。
そして、湯ざわりがヌルヌルだったのが最高でした。
特に露天風呂からの眺めが最高で、
南アルプスの山々と、直ぐ近くにある畑薙湖も僅かに堪能できます。
僕が行ったのは夏ですが、春の新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、
一年中どの季節に訪れても、それぞれ楽しめそうに思います。
パンフレットにも書いてありました^^;
帰りの走行中に、子ザルとニホンカモシカに遭遇しました。
普段、山中にはよく出かけるほうですが、ニホンカモシカに遭遇したのは始めてでした。
とても可愛かった^^
僕にとっては、もう少し近くにあれば毎週行きたい、と思わせる
とても良質なお気に入りの温泉です^^
===おススメ度===
星 ★★★★☆ つ!(もう少し近くなら星5つかな・・・)
■所在地:静岡市葵区田代1110-5
■入館料:中学生以上500円、子供200円
■営業時間:10:00~18:00(12月~3月は10:00~17:00)
■休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
↓ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
にほんブログ村 温泉ブログ
Posted by お風呂マン at 13:09│Comments(0)
│奥井川