僕の温泉選び4ヵ条!
 1. あくまで温泉目的で選ぶこと!
 1. “日帰り入浴”ができる温泉施設であること!
 1. 日帰りなので、片道4時間程度までの場所!
 1. できるだけ低料金で入浴できるところ!


2012年11月25日

日本三古湯・日本三名泉「有馬温泉」

神戸 有馬温泉 有馬川
(神戸有馬温泉 有馬川)

いやあ、また長らくの休眠をしていました。約半年ぶりの投稿となります^^;
ただ温泉めぐりは続けているのでネタはたまっていますw

今回は、久しぶりの投稿ということもあって、
1回で止まっていた「日本全国の名湯・秘湯を案内していくカテゴリ記事」の
2回目の記事を書きます。今回は名湯「有馬温泉」です。

私はここ有馬温泉へは数年前に行ったきりですが、
温泉の質はもちろん、温泉街の雰囲気がとても良かったのを覚えています。

有馬のある場所


兵庫県神戸市の山深い六甲山地の紅葉谷の麓の山峡にある温泉街。関西の「奥座敷」とも称されています。
愛媛県の道後温泉、和歌山県の白浜温泉と並び日本三古湯の一つに数えられており、また、かの枕草子では日本三名泉(ほか草津温泉(群馬)・下呂温泉(岐阜))の一つとしても数えられ、歴史的にも風格的にも日本を代表する名湯の一つです。

有馬の湯の特徴


泉質は、体を芯から温め殺菌力が強いのが特徴で、塩分と鉄分を多く含む褐色の含鉄塩化物泉、ラジウムを多く含む放射能泉、炭酸せんべいが有名な炭酸水素塩泉の3種類に分かれ、 それぞれ、湧き出し口では透明だが空気に触れ着色する含鉄強食塩泉を「金泉(きんせん)」、それ以外の透明な温泉を「銀泉(ぎんせん)」と呼ばれています。

また、環境省の指針により療養泉として指定している9つの主成分(単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、硫黄泉、酸性泉、放射能泉)のうち、硫黄泉と酸性泉を除く7つもの成分が含まれており、世界的にも珍しい多くの成分が混合した温泉です。

このように、一口に有馬温泉といっても多様な楽しみ方ができる独特の温泉だともいえます。

観光地「有馬」


山深いひっそりとした温泉街ではありますが、全国からの多くの観光客で賑わっています。
中心の温泉街は、かなりの急斜面であり道も狭く、比較的規模の大きい宿は周辺や少し離れた山麓や山中にあります。中心街は特産品店や古民家などが軒を並べ、のんびり散策を楽しみたい観光客にもお勧めです。

有馬の湯の入り方


金泉(含鉄塩化物泉)は、鉄分が大変多いのでタオルが赤く染まってしまいます
タオルを湯に浸さないように気をつけましょう。
銀泉(放射能泉)は、三大美肌の湯との呼ばれています。半身浴でゆったり長時間つかるのがお勧めです。



■温泉名: 有馬温泉(金泉・銀泉)
■所在地: 兵庫県神戸市北区有馬町
■泉質: 含鉄-ナトリウム-塩化物強塩高温泉(金泉)、炭酸泉・単純放射能泉(銀泉)
■泉温: 94.7℃(金泉)、27.8℃~(銀泉)
■pH値: 6.0~8.5(金泉)・6.2~7.0(銀泉)
■効能:
《一般適応症》
・金泉
切り傷、火傷、皮膚病、胃腸病 など
・銀泉(炭酸泉)
神経痛、筋肉痛、婦人病、リウマチ など
・銀泉(銀泉放射能泉)
高血圧症、末梢動脈閉塞性疾患 など

↓ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
にほんブログ村 温泉ブログ

Yahoo!ブックマークに登録  

Posted by お風呂マン at 14:11Comments(0)日本の名泉・秘湯案内

2012年03月08日

【イベント紹介】伊豆河津桜まつり

一足先に春の訪れを感じさせてくれるような“飛びっきり”の情報です!

通常「桜開花情報」などによれば、3月末~4月初旬が見ごろの桜・・・
それが、1ヶ月以上も前に楽しめるのが、今回ご紹介する“早咲きの桜”で知られる「伊豆河津桜まつり」になります。

全国的にも早咲で有名な河津では期間中、町の至る所で花見をすることができ、
合わせてイベント地場産品の販売なども行っています。

温泉地としてもよい処で“無料の足湯処”などもあり、ふらりと訪れても満喫できます^^

今年は、例年と比べ開花時期が予想しにくく、この数日の暖かさで急に見ごろを迎えたようですが、
満開を長く維持する特徴もあるようで、未だ暫くの間、楽しめそうです^^



本日の開花状況(公式ページから開花チェックできます→公式HP

桜と共に春の訪れを感じ、晴れ晴れとした気持ちになりますよね^^
春の行楽の一番手として、ぜひお勧めですicon23

■開催場所: 静岡県賀茂郡河津町
■開催期間: 2月5日~3月18日まで(期間中毎日開催)

↓ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
にほんブログ村 温泉ブログ  

2012年02月29日

竹倉温泉「みなくち荘」

皆さま大変ご無沙汰してました(^^ゞ
これからも何とか続けていきますので応援宜しくお願いします!^^;

さて、久しぶりのルポは三島市にある“竹倉温泉「みなくち荘」”
正月に行ったところです。
国一から三島警察署を少し先に行ったところにあります。
(通り沿いではないですが小さな案内看板があるので見落とさなければ分かると思います)

実は、この日の目的は別の施設でしたが、
“三が日には日帰りは断ってる”と言われ、
もう一つの候補であった「みなくち荘」へ・・

以前は、宿泊施設であったようですが、現在は日帰り専門のようです。

時間も遅く、寒さもあり、早速浴場へ。



脱衣所。
(籠のみの質素な感じが逆にソソル^^)



浴場に入ると、締め切りの窓のためか、湯気でむんむん。
左手には、大人4人くらいがやっとの小さな湯船。
右手には、洗い場が3つ。
(リンスinシャンプー&ボディーソープはしっかり置いてあります)


事前に温泉成分はチェックしてあり、その赤い湯の鉄泉に魅かれたのですが、
実際見ると思った以上に赤茶けていました。



濃いです。底が全く検討がつかない・・^^;
(手すり辺りを見て、5cm先が見えないのが伝わるかな?)

湯に浸かると湯に少しザラツキを感じ、鉄の匂いがプーンとしてきます。
実温は42℃くらいかと思いますが、鉄泉のため、実感として熱く感じます。

試飲してみると、やはり鉄分を帯びた鉱石的な味がします。
とても特徴的です。

熱かったですが、出入り繰り返し、何度が楽しみ、湯を上がりました。
三が日だからなのか、どうなのか分かりませんが、この日は終始貸切り状態。
とても贅沢気分を味わいました^^



入り口付近にある休憩所。

“ご縁”があって入った施設ですが、
また、入りに来たいなあ・・^^



三島大社にて。
(ほんとに人多かった^^;)


===おススメ度===
星 ★★★★☆ つ!(星4.0!なかなか個性ある良湯^^)


■所在地: 静岡県三島市竹倉21
■入浴料: 500円(1時間) ※大広間で休憩だと1300円
■営業時間: 8:30~20:30
■休館日: 第4火曜定休
■泉質: 単純鉄冷鉱泉
■泉温:14.4℃
■pH値: 7.1
■効能:
《一般適応症》
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき
慢性消火器病・持痔・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進

↓ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
にほんブログ村 温泉ブログ  

Posted by お風呂マン at 22:45Comments(0)竹倉温泉

2011年12月03日

梅ヶ島 コンヤ温泉「志むら」

先週末、“梅ヶ島の紅葉がそろそろ見納めらしい”という情報を入手し梅ヶ島へ紅葉見物に。
当然のごとく?日帰り温泉めぐりもしっかり・・・
帰りの道中にあったコンヤ温泉「志むら」というところに行ってきました^^

実はこの「志むら」には、過去一度訪れ、そのまま利用せずに引き返した経験があります・・・
年中無休のはずが、何故か休みでした^^;

後にホームページでよくよく調べてみたところ、
“立寄り湯の場合は事前の電話確認が必須”だったようです。
(“都合”によって休館日にしてるのかな^^;)

温質に定評のあるコンヤ温泉。
今回は事前の確認もしっかり済ませたので、意気揚々と到着。



一見すると一般住宅?のような外観に見えますが、旅館です。

早速玄関を入ると、正面にいきなり浴場の入口。その前には休憩用のソファーとテーブル。左手には客間らしき戸、右手には廊下・・・受付けらしき場所がパッと見見当たりません。

受付を探そうと思っていたら、正面の浴場から女将さんらしきな方が現れ、
その場で料金徴収!されました(少し吃驚^^;)

そして、女将さんから「今内湯混んでるから入れないよ。露天空いてるから先にどうぞ」と言われたかと思えば、そのまま少し離れにあるという露天まで連行?されましたw

渡り廊下からは、意外に思えるほど立派にこしらえた庭園も望め、旅館らしさを再確認。

この旅館のシステムなのか、僕らが行ったときには露天を貸切状態にしてくれました。(露天への入口に“入浴中”のような札を掛けていました)

これには思わぬ“贅沢感”を感じとても感激しました^^
(一般的な温泉施設では“貸切料金”を別途徴収されます^^;)

露天はとても広々。すぐ横に山があり、一面は柵もありません。
自然の木々が直ぐ間近に見渡せます。



木造りの浴槽も、そんな自然の中にある露天風呂とよくマッチし、
開放感と贅沢感を存分に感じました^^

湯温はちょうど良いぐらいの温度、なにより温質が好みのサラヌル
何せ、県内では滅多にお目にかかれない“pH10.0”強アルカリ温泉・・絶品です^^

本当はいつまでも入っていたかったのですが、後もつかえると思い次に内湯へ。



脱衣所にヒーターが置いてあったのはちょっと嬉しい^^
(皆さん、ドライヤーは持参してね!^^;)



浴場に入ると、最初に女将さんが言ってた通りだったと、変に納得。
確かに2~3人入ったら、混んでいると感じるかも^^;

泉質は露天と同様に素晴らしかったですが、露天の方が少し濃度が強かったように感じました。

何はともあれ、とても個性的な温泉宿でした。
そして、露天貸切と温質には大満足^^


===おススメ度===
星 ★★★★☆ つ!(星4.0!隠れた名日帰り温泉発見^^)



■所在地: 静岡県静岡市葵区梅ヶ島3197-2
■入浴料: 大人600円 ※日帰り入浴は事前の電話確認が必要
■営業時間: 9:00~15:00
■休館日: 年中無休
■泉質: 単純硫黄泉
■泉温: 31.4℃
■pH値: 10.2
■効能:
《一般適応症》
美肌・神経痛・打身・痛風・糖尿病・その他

↓ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
にほんブログ村 温泉ブログ  

Posted by お風呂マン at 20:51Comments(4)梅が島温泉郷

2011年11月24日

“温泉入浴”の楽しみ方、のコツ!

皆さんが温泉施設を訪れる理由の中には色々な要素が含まれますよね・・・
「その土地に、観光地に魅力がある」「名だたる名湯として評判が高い」「素晴らしい景色が望めそう」「湯治として、治療目的に合う効能だから」、もっと気軽な理由なら、「近場にあるし、たまには足が伸ばせる大きな浴槽に浸かりたいから」などなど・・・
各々の温泉に対する利用方法、楽しみ方は千差万別だと思います。

では、楽しみ方はそれぞれでいいんじゃないの?
楽しみ方は千差万別なんだから・・・

確かにそうです。そのとおりだと思います。

ただ、温泉のことをもう少し知り、新たな発見をすることで視野が広がり、
今まで気がつかなかった楽しみ方が見つけられるかも知れないと僕は考えます・・・

それとせっかく高い料金を支払って入浴するのだから、
存分に楽しまないとですよね!^^

今日は、そのような意味から“温泉の楽しみ方のコツ”をポイントでまとめてみようかと思います。

その1 温泉を五感で楽しむ

全ての温泉は、それぞれに違った特徴を持っています。
正確には、源泉が変わると泉質が同じだとしても、含まれる成分の僅かな違いによって、それぞれの源泉に違った特徴をもたらします。

見た目で言うなら、無色透明のものもあれば、白濁のものもあったり、
はたまた、時間帯や気温などにより五色、七色に変わる温泉なんかもあります。

臭いなども同様に、硫黄泉と呼ばれていても、いわゆる硫黄臭が強いもの弱いもの、成分量の違いによって異なります。

“見た目”“臭い”の他にも“肌触り”“味”“音”など、五感で違いを感じることで、
より一層、その温泉地でしか味わえない楽しみを見つけ出すことができます。

その2 自分に合う入浴方法を見つける

「熱い湯が最高」「温めの湯にゆっくり浸かりたい」好みは色々です。
または、求める効能などによっても、入り方は変わってくると思います。

自宅で“半身浴”などを既に楽しまれている方は、温泉でも同様に楽しめます^^

温めの湯に20~30分ほど浸かることで、体内の疲労物質を効果的に放出することができるそうです。
施設によっては“うたせ湯”“寝湯”など、半身浴と同様の効果をもたらすので、それらを重点的に利用するのも一つかと思います。

その3 入浴前後の楽しみ方

温泉地の多くは、その周辺が観光地として整備されている処も少なくありません。日中には、周辺の観光地で目一杯遊び、その遊びの疲れを一日の最後に温泉で癒す。さらには、食事マッサージ休憩室で思う存分休憩、なども良いですよね^^

このように、“遊び”“癒し”を両立させることで、心身ともにリラックスでき“充実感”を味わうことができます^^

これら3つの楽しみ方以外にも、楽しみ方は幾つも見つかるかと思います。

どうですか?楽しみ方を見つけられましたか?^^

少しでも、温泉ファンを増やすため!
僕なりの“温泉入浴の楽しみ方”でしたicon23

↓ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
にほんブログ村 温泉ブログ  

Posted by お風呂マン at 22:46Comments(2)温泉雑学!